ドラクエ10冒険・サイト運営ブログ


一歩前進?
期間 Ne

一歩前進?

phpでcssの書き込みはfopen("test.css", "w");で
普通にできますね。

このあとcssの雛型を作って、そもそも全角のClassで平気なのかもう少しテストしてみます。
全角のClassは仕様的には問題ないはずなんですが。

あれですかね
期間 Ne

あれですかね

少し閃きました。あれですかね
生成するページを切り分けて、半自動で生成させれば処理速くなりますかね

スライムすごい宝珠とても凄い宝珠
スライムベスすごい宝珠めずらしい宝珠

これを
すごい宝珠スライムスライムベス
とても凄い宝珠スライム

この形に宝珠DBに自動でしたいという話しの続きです
 
モンスターDBから上の表をphpで全部取得して、
下の表形式にjqueryで変換させて
それをcssに出力させ、宝珠DBでそのcssを読み込ませれば、
そこそこ早く、そこそこ自動で行けるんじゃないでしょうかね
cssに出力させるページはモンスターDBを更新したときに再度生成させてやる必要がありますが。
少なくとも同じのを2度書くって言うDBの無駄遣いはなくせそうです
そもそもcssを出力させられるのか怪しいですが
ちょっと試してみます。

arrayを378個で10秒
期間 Ne

arrayを378個で10秒

arrayを378個(宝珠の数)で表示するまでに10秒になりました
ちょっと使えないですね、いえ意外と早いなんて思ったりもしましたが

class="いつくしむ心 復讐のスカラ ハッスルダンスの戦域"
$('#~~ > div.いつくしむ心')
タグ使うのが面倒なのでざっくりこんな感じで
jqueryでClassを選択すると勝手に配列になる奴です

例えばクリックファンクションとthisを使えばその都度発行にできるので軽くはできるんですが、
モンスターを表示させるのような面倒なボタンが必要になっちゃうんですよね
何かないですかね、エクセルレベルでごり押すしかないですかね
ちょっと閃き待ちです

arrayを378個
期間 Ne

arrayを378個

宝珠にモンスター名を入れる話しです。

配列を378個使うのはさすがにまずいですかね。
ちょっと試してみますか。
え?今月終わる・・・?なんのはなしですか?

領界討伐
期間 Ne

領界討伐

モンスター検索画面で領界討伐のモンスター数も表示させたかったんですが、
モンスターかぶりで場所が違う場合倒す数も変わるのでおかしなことになっちゃうんですね。

やるとなりますと生息地域+倒す数を表示させる事になりますかね。
これはちょっと取り出す数が極端に増えてしまい(1158*11*2コ)無理なので
なかったことにコースです。

バージョン3討伐
期間 Ne

バージョン3討伐

バージョン3の領界討伐も同様に修正しました。
また校正も入れましたので問題ないと思います。

なお、説明が難しいんですけど、
生息地域まで選択しないと、調律バインダーのリストとモンスターの地域が一致しませんが、検索の仕様です。
といいますか生息地域まで絞るとリストと一致するのが特例とも言います。

調律依頼
期間 Ne

調律依頼

モンスター検索のバージョン4の討伐、調律依頼のみ何か面倒な問題修正しました。
バージョン3討伐は早ければ深夜にでも



エクセル
期間 Ne

エクセル

バージョン4の討伐に対応させたテーブルをエクセルで作り試してみようと思ったんですが、さすがに眠くぅぅ


また大変なことに
期間 Ne

また大変なことに

タグ付けだけすればさっくり終わるかなと思って
領界討伐絞り、はじめたのですが、結構大変な事態になってしまいました。

職人しながら考えたのですが、
おそらくテーブルを少し拡張してスパゲティなSQL検索レベルでなんとかなりそうですが
ちょっとこれから出かけるのでまた後日で。

これは、やらかしたんですか?
期間 Ne

これは、やらかしたんですか?

今の領界調査の検索方法ですと同じバージョンの別の地域にもいるモンスターも引っ張ってきちゃいますね。
ちょっとやりたいのはそう言うのではないので後日なんとか修正してみます。


前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 次へ
ページ
ブログメニュー
ドラクエ10ブログ
サイトブログ
サイトについて
このサイトはドラゴンクエスト10を攻略するに当たって、
なるべく便利な形で情報を発信しようと試みる個人サイトです。
こんなの便利じゃない?こんなのあったら良いな~なご意見は常に募集中です。
まずは私のテクノロジィを試して欲しいんふふ(海外ドラマAPBネタ)
 
このサイトはJavaScriptをふんだんに使用しています。
JavaScriptを無効にしているとかなり機能が制限されます。
当サイトではCookieは使用していませんが、local storageを使用しております。
当サイトのJavaScriptおよびlocal storageで個人情報などの収集は一切していません。
当サイトで表示している広告には表示を最適化するためのcookieを使用しています。
リマーケティングの設定はこちら。
お問い合わせ
メールはこちらへ
info@dq10as.net
そのうち意見交換できるフォーラム作る!作る。作る?
 
画像・動画について
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像・動画を利用しております。
(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO