ドラクエ10冒険・サイト運営ブログ
Claude 3.5 Sonnetで遊んでみた5
今までのは既存のシステムの改修でしたが、0からブログシステムを作れないか試してみました。お見せするのはセキュリティ的に不味いので言葉だけになりますが、
出来ました。
ブログはデータベースも使うのですが、そのテーブルを作るSQLも生成してもらえ、
記事を書き込むページ、
そのページのパスワードセキュリティ、メールによる2段認証も実装。
そのデータベースを使った公開用のインデックスページに、
記事を表示させるページまで
全てまるまる生成してもらえました。
質問するのに大まかに構造を知っている多少の知識は必要ですが、
もうね、WEB業界は確実にAI様の時代。
食いっぱぐれる・・・?
これからWEB界隈に来る人はAIを触れるようになる必要はありそうです。
と言いましても、日本語で質問するだけですが
とりあえず便利な道具なのは間違いないので、
逆に使い倒して、前から作りたかった、
誰でも近代的なデータベースサイトを作れるPHPをAI様に作って貰おうかなと思ってます。
Claude 3.5 Sonnetで遊んでみた4
画像のアップローダーまでつけて貰う人
もうAIには勝てません
改行コードをBRに
日付が変わり質問権が復活しましたので改行コードをBRに変換するボタンもつけて貰いました。

人間よそれくらい自分でやれよというAI怒りの配色を感じないでもないですが
ありがとう!
とAIに今まで言ってましたが、参加券消費するからもうしな、しちゃう!

AIに作ってもらいました
と言うことでClaude3.5 Sonnetに作ってもらいました。要望出すこと25回だいたい叶えてもらえました。 AIで完結するわけではないですけども、補助、時短ツールとしてかなり使えます。 AI様いい子。
Claude 3.5 Sonnetで遊んでみた2
AIに作って貰いました(テストサイト)今使っている化石

完璧で嘘つきな天才的なAI様作

AI様!
私が数日掛けた内容を数分で・・・
20ドルの価値はきっとありました。
赤字運営なので回収は100%出来ませんけども
loading="lazy"
テストページ(そのうち消します。https://dq10as.net/search/monster/index2.php
loading="lazy"悪くはないですが、
スクロールさせている間も読み込ませているようなので
今の自作のままの方が良いかなという気がします。
新しいページを作るときは実装が楽なのでloading="lazy"をつかおうかな
AIと関係ない検証でした。
Claude 3.5 Sonnetで遊んでみた1
webサイトで1000個の画像を表示させるUIを考えてレイジーロードまで生成してきましたぁ。



loading="lazy"属性ですか。
実際どうなんでしょうかね。
ちょっと試してみますか。
ついでにここ入力欄の近代改修でもしましょうか
前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 次へ
ページ