ドラクエ10の冒険をサポートするサイト

でもあれですね

宝珠に連番振って、スクリプトの連番と合わせても
絞り込んだら確実にずれますよね

やらないと言いながら考える人

でもあれですね:2018/11/14 05:44:57:アーカイブ

いったん逃げましょう

AjaxもやはりChromeが重くてまいってますこんにちは

AページとBページで書いてることが違う!なんなの!
ってなるのが嫌なので
なるべく同じDBから参照させたいんですが
いったん保留します。

https://dq10as.net/search/houju/aj.php
Ajaxテストページ
そもそもAjaxのスクリプトをphpのループで無理矢理生成してるのがかっこ悪いですね
うまいこと宝珠に連番を振れればJavaScriptのループで生成出来る気がしますが、いったん保留です

バトル動画がまた溜まってきちゃったので
来週は4.3のボスも含めてそっちですかね。

ついでに溜まっていた週討伐確認もしましたが追加なしです。

最近とても眠くて空き時間は大体寝てるかドラクエしてる気がします。
なのであまり更新出来てないんですごめんなさい
何という支離滅裂な文章でしょうか。
大体秋のせいという事にしときましょう。

いったん逃げましょう:2018/11/11 01:56:11:アーカイブ

【モバイル】モンスター修正

モバイル版のモンスターの個別ページが謎にはみ出していたのをどうにか修正しました



【モバイル】モンスター修正:2018/11/07 22:11:18:アーカイブ

デジャビュ

ふと気づいてしまいました。
これ遅いのChrome系だけなのでは。
https://dq10as.net/search/houju/tes02.php

ChromeだけであってもChromeがたぶん王者ですし、
なんとかしなきゃいけないのには変わりません。
Ajax試してみますかね。
ただ結局JavaScriptで検索かけるのは変わらないので、
そんなに差は出ないんじゃないかなと思いますけども。

デジャビュ:2018/11/06 20:38:27:アーカイブ

宝珠なモンスターその4くらい

並び替えました宝珠・モンスターリストはcssのcontentで何とかしようと思ったのですが
contentではリンク張れないですね。

またどうしようかなと言ったお話なんですが、
また初期の構想のphpとJavaScriptで色々とテストしてみた結果、
テストページ(PCのみ)
https://dq10as.net/search/houju/tes01_css.php
結構早くないってびっくりな結果になりました。
コンソールでやる方が遅いのか、
そもそもまだ宝珠のデータを取り出していないからなのか
もうちょっとこのままごり押しでやってみますか
ダメならAjaxですかね

宝珠なモンスターその4くらい:2018/11/06 03:29:54:アーカイブ

一歩前進?

phpでcssの書き込みはfopen("test.css", "w");で
普通にできますね。

このあとcssの雛型を作って、そもそも全角のClassで平気なのかもう少しテストしてみます。
全角のClassは仕様的には問題ないはずなんですが。

一歩前進?:2018/11/05 10:40:54:アーカイブ

あれですかね

少し閃きました。あれですかね
生成するページを切り分けて、半自動で生成させれば処理速くなりますかね

スライムすごい宝珠とても凄い宝珠
スライムベスすごい宝珠めずらしい宝珠

これを
すごい宝珠スライムスライムベス
とても凄い宝珠スライム

この形に宝珠DBに自動でしたいという話しの続きです
 
モンスターDBから上の表をphpで全部取得して、
下の表形式にjqueryで変換させて
それをcssに出力させ、宝珠DBでそのcssを読み込ませれば、
そこそこ早く、そこそこ自動で行けるんじゃないでしょうかね
cssに出力させるページはモンスターDBを更新したときに再度生成させてやる必要がありますが。
少なくとも同じのを2度書くって言うDBの無駄遣いはなくせそうです
そもそもcssを出力させられるのか怪しいですが
ちょっと試してみます。

あれですかね:2018/11/04 02:11:56:アーカイブ

arrayを378個で10秒

arrayを378個(宝珠の数)で表示するまでに10秒になりました
ちょっと使えないですね、いえ意外と早いなんて思ったりもしましたが

class="いつくしむ心 復讐のスカラ ハッスルダンスの戦域"
$('#~~ > div.いつくしむ心')
タグ使うのが面倒なのでざっくりこんな感じで
jqueryでClassを選択すると勝手に配列になる奴です

例えばクリックファンクションとthisを使えばその都度発行にできるので軽くはできるんですが、
モンスターを表示させるのような面倒なボタンが必要になっちゃうんですよね
何かないですかね、エクセルレベルでごり押すしかないですかね
ちょっと閃き待ちです

arrayを378個で10秒:2018/10/31 18:04:39:アーカイブ

arrayを378個

宝珠にモンスター名を入れる話しです。

配列を378個使うのはさすがにまずいですかね。
ちょっと試してみますか。
え?今月終わる・・・?なんのはなしですか?

arrayを378個:2018/10/31 17:27:20:アーカイブ

領界討伐

モンスター検索画面で領界討伐のモンスター数も表示させたかったんですが、
モンスターかぶりで場所が違う場合倒す数も変わるのでおかしなことになっちゃうんですね。

やるとなりますと生息地域+倒す数を表示させる事になりますかね。
これはちょっと取り出す数が極端に増えてしまい(1158*11*2コ)無理なので
なかったことにコースです。

領界討伐:2018/10/30 01:31:09:アーカイブ
62 | 63 | 64 | 65...76
PC用サイトはこちら
このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。 当該画像の転載・配布は禁止いたします。
お問い合わせ
管理人:きゃぺりすたー(DQ10ネームではありません)
メールはこちらへ
info@dq10as.net