新マップ
新マップのデータは取り終わりましたので近々更新します
こまつてる
今液晶タブレットを置く場所がなくなって困ってます。
どうしよう?
防衛
何かズレるなぁと思っていましたら
竜の後に樹が来るときと来ないときがあるんですか。
昨日書き忘れましたが、既存モンスターの白宝箱と宝珠の6.4適応終わってます。
間に合わなかったー
ピュアPHPでSQLからすべて書き直そうかなとこっそりしていたのですが
間に合いませんでしたー
もう少し言いますと汎用的なPHPを書いて、それを拡張に拡張に拡張させて、
ある程度の知識があればデータベースサイトを作れるPHPを公開しようと思っていたのですが、
形になるんですかね。それ。という状況です。
たぶん需要はほとんどなさそうですけども。
もっとこの世界(WEB)は図鑑であふれて欲しいんですよね。辞書ではなく。
モンスターのゲーム内図鑑のみモード
パソコン版の高解像度表示限定で、
モンスター検索にゲーム内図鑑のみモードを追加しました。
ゲーム内のモンスター図鑑に載っているモンスターのみが表示される、はずです。
コインボスに少し説明
ザルトラちゃんはコインではなく召喚符ですよとか、
レアボスはレアボスメダルで会えますよとか
あれなんだっけ?をやんわりと伝わるように入力しました。
アウルモッドちゃん
アウルモッドちゃんを数百倒してきて気づきがあったので少し更新しました。
あと年末はPHPのエラー潰す遊びをしていました。
エラーと言っても表示できなくなるような致命的なものではないので
直しても直さなくてもおそらく誰も気づかないのですが。
はい、釣りは全く進んでおりません
Razer DeathStalker V2 Pro Tenkeyless
キーボードをロープロファイル、背の低いタイプのを買ってみました
DeathStalker V2 Pro Tenkeyless
US配列のテンキーレス、光学式スイッチのやつですね。もう強そう。
テンキーは使うのですが、104/109キーボードのような標準でついているものは
『=』や『00』キーがなく使いにくいので
別で買って使う派です。
ただ別で買ったテンキーとロープロファイルキーボードで高さが変わってしまうので少し微妙です。
ロープロファイルになっても、結局手を浮かすのは変わりないので
タイピングで腱鞘炎になるのは多分解消されない気がします。
ただマイクラのようなゲームで長時間手首を机に固定しながら操作する系で
手首が痛くなるのは解消される気がします。
いえ最近はマイクラやってませんけども。

打ち心地は今のところリアルフォースから変更で違和感はないですかね。
もちろんポジション的な違和感は多少ありますけども。
少し気になるのはキーを強く打つとキーン音がします。
ただ通常の圧では気にならないと思います。
Enterやバックスペースを強く叩きがちの人は気になっちゃうかもしれないです。
ここが微妙コーナー
テンキーレス限定の話ですが、
マルチファンクションボタンがつけられてる都合上、
『ペイントスクリーン』『スクロールロック』『ポーズ』キーがなく、
『Fn』+『ホーム』キーなどと組み合わせなければ打てません。
ゲーミングキーボードだから使う人は少ないから省こって事でしょうか。
キーボードマニア的にはメディアキーの方がいらないですけども。
ポーズキーは私の小学生から始まったパソコン人生で意図して押したのは3回くらい?
もはやいらないでしょキーなのでいらないですが、
スクロールロックがないのはエクセル使いにはしんどいです。
ペイントスクリーンキーは最近はSnipping Tool使いが多い気がするのでいらないかな?
これらはソフトウェアでキーアサインを入れ替えればごまかしはききます。
RazerのソフトをインストールしなくてもPowerToysでメディアボタンのいくつかは切り替えできました。
なるべくソフトはインストールしない派です。
あとRazerのソフトをインストールしなくてもある程度LEDの制御もできます。
単色固定でぼんやり光ってれば良いかなという好みの設定はできました。
総評
70点
高い。この値段でABSのキーキャップってどうなの。
Razerのソフト入れたくない。
TKLでキー省略しないで。
ロープロファイルのテンキー出して。
というかリアルフォースのロープロファイルモデル出して。
そんな感じです。