防衛軍 スケジュール 5.4
防衛スケジュール
お気にモンスター
モンスターをお気に入り登録できます。
ぴックアップモンスター
新モンスター バージョン5.4
宝珠 バージョン5.4
武器 バージョン5.4

















防具 バージョン5.3
開祖のセット

開祖のセット

開祖のセット

開祖のセット

開祖のセット

ミラーのセット

ミラーのセット

ミラーのセット

ミラーのセット

ミラーのセット

ドラゴンのセット

ドラゴンのセット

ドラゴンのセット

ドラゴンのセット

ドラゴンのセット

ひかりのセット

ひかりのセット

ひかりのセット

ひかりのセット

かぜのセット

かぜのセット

かぜのセット

かぜのセット

タロット バージョン3.5中期
プレゼントのじゅもん
ドラクエ10冒険・サイト運営ブログ
エテーネの
期間 Ne
エテーネの
バージョン2のエテーネ周辺のモンスターの出現数記載しました何カ所かミスありますが明日直します。
今日はもう眠いのでこの辺で。
【PC】モンスターのMAPに
期間 Ne
【PC】モンスターのMAPに
モンスターのフィールドMAPにそのMAPにいるモンスターを記載しました。内部的にはAjaxでそのMAP名でSQL検索をかけて拾ってきている感じです。
そのMAP名も、『(夜のみ)』やら『 2階』やらいらない文字が入るので
正規表現でトリミングしてあげてる感じです。
なのでちょっと大丈夫なんですかねといった部分も感じたり感じなかったり
あと複数のモンスターを表示させているページでクラスかぶりがちょっと不安ですね。
今日はその修正でだいぶ時間食いました。
jqueryの$(this)でclickした箇所から相対的に書き込む箇所を指定させてます。
もうページのデザインリニューアルは相当難しいでしょうね。
もう少しざっくり特定させれば良いんでしょうが、複雑に絡み合っています。
モバイルはCSSを作るところからなので早ければ数時間後には。
不具合修正
期間 Ne
不具合修正
表示上の不具合をいろいろ修正しました。あまりに多くて若干へこんでますこんにちは。
同じMAPに出現するモンスターのテストページ
https://dq10as.net/search/id3.php?id=m0225
あとはCSSで装飾だけでいけると思うんですが
CSSがあまりにもスパゲティなのでちょっと検証に時間かけます
ちょっと一区切り
期間 Ne
ちょっと一区切り
出現数調べはいったん休憩しまして、ちょっと機能面を改良します。
一つはモンスターのMAPに対してそのMAPに出現する別モンスターへのリンクです。
正直あってもなくてもいい気がしますが、できるのならやろうって事です。
もう一つがそのモンスターと同じシルエットのモンスターへのリンクですが
せっかくDBにシルエットの入力をしているので、活用しようって事です。
ですがこれはさらに需要がなさそうですので、すぐには実装しません。
モンスター出現数調べに戻ってまたその途中に。ですかね。
ふたつとも新しい別のページで検索させてAjaxで引っ張ってくる作戦です。
なのでできるか不明ですが、まぁなんとかなるでしょう。
もう少し書きますと、最近スクリプト書かなすぎてスクリプトを思い出すという意味もあります。
薄々気づいてる方も多いと思いますが、私スクリプト苦手ですから、定期的にやらないと脳が理解してくれなくなるんです。
中学生の夏休み明けの数学の授業みたいなものです。たぶん
炎の領界の
期間 Ne
炎の領界の
炎の領界のモンスター出現数追加しました。モンスターの配置がだいぶシンプルになってきた気がします。
たしかにバージョン1、2で異種族が混じるのは少ないような気がしました。
出現数自体もほとんどMAPで共通な気がしてきました。
もしかしてちょっと楽出来るかも?
おともがつくとバリエーションが増えて討伐数増やさざるを得ないんですよ
サブが104→108、92→108、97スタートまで育ちました!
別に見逃すでいいような
・・・え?
邪神ちゃん
期間 Ne
邪神ちゃん
暗黒の星竜機ちゃん追加しました。まだ1討伐のデータなので少し怪しいです。
更新するとしても夜以降になります。
そして急遽DB更新してしまいましたので氷の領界の一部のモンスター出現数も追加されちゃいましたが
まだ怪しいデータです
闇の領界のあれ
期間 Ne
闇の領界のあれ
闇の領界の出現数記載しました。そうだ!、15分仮眠しよう!が3時間たってるミステリーです。
ミステリーと言えばオルセコ王国領のミステリドールの出現数が中途半端に見えますが
何でしたっけ
同じだから省いたのか記載し忘れたのかすでに覚えてません。
来週でしたか再来週忙しくなるよう何でちょっと焦ってます。
バージョン2はそこそこ広くて実質2倍ですしバージョン1はやたら広いですから、
まだ1/5くらいでしょうかね